2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 bunsin-admin 小学校刊行物 いのち ☆中身の紹介☆ クリックするとPDFを開きます ◇ 児童がいのちの大切さについて、体育科(保健領域)や学級活動などの学習で、身近な事例を通して学ぶことができるよう編集する◇ 児童が自分のいのちだけでなく、友だちのいのちも […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 bunsin-admin 小学校刊行物 作文の友 ☆中身の紹介☆ クリックするとPDFを開きます ◇ 教科書との関連を図り、授業や自主学習で使いやすいように編集する◇ 作文だけでなく、詩や読書感想文の書き方の指導にも配慮する◇ 児童が自分の力で文章を書けることを意図して […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 bunsin-admin 小学校刊行物 楽しい読書 ◇1年、4年の内容を刷新する◇ 発達段階に応じて幅広く作品を選定し、自主的な読書活動に活用できるものにする◇ 教科書の内容に沿った作品を取り上げ、並行読書ができる構成にする◇ あとがきや読書のてびきの充実を図る ◇ 1年 […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 bunsin-admin 小学校刊行物 修学旅行のしおり ☆中身の紹介☆ クリックするとPDFを開きます ◇ 「学び」のある修学旅行のガイドブックとなるよう、奈良・京都の地理歴史について写真などの資料を入れてコンパクトにまとめる◇ 児童が主体的に旅行計画が立てられる情報を掲載す […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 bunsin-admin 小学校刊行物 社会の友 ☆中身の紹介☆ クリックするとPDFを開きます ◇ 知識基盤の構築に向け、基礎・基本となる内容を中心に編集し、「分かる・できる」が実感できる内容構成にする◇ 児童の学びや教師の指導に資するように、QRコードの掲載内容や教 […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 bunsin-admin 小学校刊行物 算数の友 ◇ 教科書に準拠した問題で、基礎・基本の定着を図る◇ 発展的な問題で、数学的な考え方の育成を図る◇ 思考の補助となる図や吹き出しの工夫、解答編の充実で、自主学習に活用できる ◇ 基礎・基本の内容の問題を中心とした問題の充 […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 bunsin-admin 小学校刊行物 ふえのひびき ◇分かりやすい紙面構成を目指して、レイアウトを再検討する◇ 児童用と指導書の楽譜を細部まで見直し、さらに見やすい楽譜を作成する◇ モニターの意見を検討し、改善できるものについては修正する ◇ リコーダーの技能を高めながら […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 bunsin-admin 小学校刊行物 かきぞめ手本【小学校】 1年生 ふゆ休みに、はじめてスキーにいったよ。白いゆきが、ひかっていました。(今年度改訂) 2年生 夜空に、たくさんの星が光っていました。ハンドベルの音が聞こえてきそうです。 3年生 げんき 4年生 花さく里(今年度改訂 […]
2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 bunsin-admin 小学校刊行物 せいかつかノート ◇ 自由に表現でき、いろいろな単元で使用できるようにシンプルな構成にする◇ 個々の書く(描く)力に合わせ、選択式ワークシートにする◇ すぐに切って使えるように、ミシン目のあるカードにする◇ 発表や教室掲示に活用できるシー […]
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 bunsin-admin 小学校刊行物 英語の学習 ☆刊行物紹介チラシ☆(クリックするとPDFを開きます) ◇ 教科書に準拠し、「聞く」「書く」を中心とした、評価の手助けとなる単元まとめのテストとする◇ リスニング問題対応のCD(QRコード掲載)を付ける◇ 教科書と同じ書 […]