コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

(公財)愛知教育文化振興会

  • ホームへ
    • アクセス
  • 事業内容
    • 事業報告
    • 事業計画書
    • 教育振興事業の概略
    • かきぞめコンクール
    • 絵画コンクール
    • ネイチャーウォッチング
    • 教育振興事業の紹介
    • 定款 (PDF)
    • 評議員・理事・監事名簿
    • ◆各種様式のダウンロード◆
  • 刊行物
    • 小学校刊行物
    • 中学校刊行物
    • 教育情報誌「教育と文化」
    • 刊行物の編集方針
  • 三河ビュー
    • 三河の文化を訪ねて(人物史)
    • 三河のいきもの
    • 三河の小中学校
    • 三河の教育研究発表会
    • 三河 その他
  • 注文システム
  • お問い合わせ・ご意見

中学校刊行物

  1. HOME
  2. 中学校刊行物
2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 bunsin-admin 小学校刊行物

令和5年度版 刊行物一覧をアップしました

2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 bunsin-admin 中学校刊行物

冬休み日誌

中身の紹介(クリックすると見ることができます)⇒  冬休み日誌☆☆☆  ◇ 意欲をもって取り組み、基礎・基本の定着を図ることができる問題を精選する◇ 特別支援学級担当教員のニーズに応える内容とする◇ 記入するスペースの十 […]

2022年10月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 bunsin-admin 中学校刊行物

かきぞめ手本【中学校】

    1年生       公明正大               2年生     笑門来福             3年生     理想の実現        ◇ 題材は生徒の発達段階に応じて、時流に合った言葉を取り上げる […]

2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月1日 bunsin-admin 小学校刊行物

冬休み日誌の星本の中身を紹介します

画像をクリックすると、冬休み日誌の星本(特別支援教育向け)の中身を見ることができます。 ※画像は、令和3年度版の表紙です。

2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 bunsin-admin 中学校刊行物

夏休み日誌

☆中身の紹介☆ クリックするとPDFを開きます ◇ 意欲をもって取り組み、基礎・基本の定着を図ることができる問題を精選する◇ 特別支援学級担当教員のニーズに応える内容とする◇ 記入するスペースの十分な確保等、多様な生徒の […]

2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 bunsin-admin 小学校刊行物

夏休み日誌の星本の中身を紹介します

画像をクリックすると、夏休み日誌の星本(特別支援教育向け)の中身を見ることができます。

2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 bunsin-admin 中学校刊行物

高校入試問題集

■■高校入試問題集のチラシはこちら■■ ◇ 令和4年度国公立・私立高校生徒募集人員及び志願状況、学力検査問題、面接の心得を掲載する◇ 自主学習に役立てるため、解答を別冊にして、生徒の実態や授業に即した解説を盛り込む ◇ […]

2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 bunsin-admin 中学校刊行物

ことばのきまり

◇ 基礎的・基本的な事項の解説とともに練習問題を掲載し、生徒の理解が深まるように紙面を構成する◇ 自主的に学習が進められるように解説や練習問題を配列し、言葉についての確かな学力がつくように編集する ◇ 基礎的・基本的な文 […]

2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 bunsin-admin 中学校刊行物

表現の友

◇ 新教科書に準拠し、表現活動の単元の充実を効率化をサポートする◇ 生活作文、読書感想文、詩の指導に活用できる三河の優秀な生徒作品を掲載する◇ 丁寧な解説で、生徒自身が自分で学習を進めることができるような誌面を […]

2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 bunsin-admin 中学校刊行物

国語演習

◇ 教材の魅力や特性、その価値、生徒につけさせたい力が伝わる出題に配慮する◇ 観点別評価に対応するとともに、書く力の定着と伸長、評価にも対応した出題を行う◇ 漢字や文法、基礎的・基本的な力の定着を目指 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
お問い合わせ
Tel : 0564-51-4819

カテゴリー

  • 各種事業 (64)
  • 小学校刊行物 (26)
  • 中学校刊行物 (23)
  • 三河ビュー (68)
    • 三河の文化を訪ねて(人物史) (18)
    • 三河のいきもの (4)
    • 三河の小中学校 (17)
    • 三河の教育研究発表会 (1)
    • その他 (11)
  • 未分類 (1)

最近の投稿

コンクールの結果をアップしました

2023年1月19日

各種コンクールへのご応募ありがとうございました

2023年1月13日

令和5年度版 刊行物一覧をアップしました

2023年1月10日

令和4年度『かきぞめコンクール』の応募期間が始まりました

2023年1月4日

令和4年度『みかわ彩発見絵画コンクール<秋・冬の部>』の応募期間が始まりました

2022年12月19日

ネイチャーウォッチング「星空ウォッチング」を開催しました

2022年12月2日

冬休み日誌

2022年12月2日

冬休み日誌

2022年12月2日

ネイチャーウォッチング「化石を発掘しよう」を開催しました

2022年11月25日

ネイチャーウォッチング「里山の生き物ウォッチング」を開催しました

2022年11月1日

カテゴリー

  • 各種事業
  • 小学校刊行物
  • 中学校刊行物
  • 三河ビュー
    • 三河の文化を訪ねて(人物史)
    • 三河のいきもの
    • 三河の小中学校
    • 三河の教育研究発表会
    • その他
  • 未分類

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年3月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年3月
  • ホームへ
  • 事業内容
  • 刊行物
  • 三河ビュー
  • 注文システム
  • お問い合わせ・ご意見

Copyright © (公財)愛知教育文化振興会 All Rights Reserved.

MENU
  • ホームへ
    • アクセス
  • 事業内容
    • 事業報告
    • 事業計画書
    • 教育振興事業の概略
    • かきぞめコンクール
    • 絵画コンクール
    • ネイチャーウォッチング
    • 教育振興事業の紹介
    • 定款 (PDF)
    • 評議員・理事・監事名簿
    • ◆各種様式のダウンロード◆
  • 刊行物
    • 小学校刊行物
    • 中学校刊行物
    • 教育情報誌「教育と文化」
    • 刊行物の編集方針
  • 三河ビュー
    • 三河の文化を訪ねて(人物史)
    • 三河のいきもの
    • 三河の小中学校
    • 三河の教育研究発表会
    • 三河 その他
  • 注文システム
  • お問い合わせ・ご意見
PAGE TOP